【EV-421】【少し複雑】サンマルシェ(アピタ高蔵寺店)のエレベーター (三菱、日立製)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 0:05から開始
    〈ひとこと〉
    アピタでは珍しく駅から離れたところに立地しています。
    《アピタ館》(アピタ高蔵寺店)
     南EV
      左側   0:05
      右側♿ 1:34
     西EV
      左側♿ 2:44
      真ん中  4:39
      右側   5:55
    《南館》
      左側♿ 7:13
      右側   8:16
    《歩道橋》
        ♿ 9:11
    《立体駐車場》
      左側   10:01
      真ん中  10:58
      右側♿ 12:13
    《別棟》
     ズースクエア側
           13:21
     トイザらス側
      左側   14:04
      右側♿ 14:47
    ────────────────
    《アピタ館》(アピタ高蔵寺店)
     南EV
      左側   0:05
      右側♿ 1:34
     西EV
      左側♿ 2:44
      真ん中  4:39
      右側   5:55
    〈ひとこと〉
    ここは1976年にオープン、2005年に建て替えられています。
    〈注目ポイント〉
    エレベーターは在庫処理です。
    〈エレベーター詳細〉
    メーカー    日立
    メンテナンス  日立
    機種      オーダーアーバン(第1世代)
    用途      乗用
    停止階     Bp.1.2.3p.Rp
    不停止階    ー
    アナウンス   ○(対応機のみ)
    チャイム    ○
    ボタン確認音  ✕
    最大積載量   1600kg
    最大定員数   24名
    防犯窓     ○
    車椅子操作盤  ○(対応機のみ)
    キャンセル機能 ✕
    ドア      CO(2枚ドア両開き)
    開延長ボタン  ○(対応機のみ)
    開閉ボタン表情 記号
    設置年     2005年
    開業日     2005年
    ドアステッカー 日本エレベーター協会
    ────────────────
    《南館》
      左側♿ 7:13
      右側   8:16
    〈ひとこと〉
    ここは1992年に増設されました。
    〈注目ポイント〉
    珍しく、更新前もアナウンスがありました。
    〈エレベーター詳細〉
    メーカー    日立
    メンテナンス  日立
    機種      Gセレクト(第6世代)
    元機種     ビルエースクオリティ80Ⅱ
    用途      乗用
    停止階     B1.1.2.3
    不停止階    R
    アナウンス   ○
    チャイム    ✕
    ボタン確認音  ✕
    最大積載量   1000kg
    最大定員数   15名
    防犯窓     ✕
    車椅子操作盤  ○(対応機のみ)
    キャンセル機能 ✕
    ドア      CO(2枚ドア両開き)
    開延長ボタン  ✕
    開閉ボタン表情 記号
    設置年     1992年
    開業日     1992年4月
    ドアステッカー 日本エレベーター協会
    ────────────────
    《歩道橋》
        ♿ 9:11
    〈ひとこと〉
    ここは、南館のエレベーターより少し早く設置されています。
    〈注目ポイント〉
    更新前は1350/20、開延長ボタンがついていましたが全撤去され定員が変更、開延長ボタンも消えました。
    〈エレベーター詳細〉
    メーカー    日立
    メンテナンス  日立
    機種      アーバンエース(第5世代)
    元機種     オーダープリード
    用途      乗用
    停止階     B1.1
    不停止階    ー
    アナウンス   ○
    チャイム    ✕
    ボタン確認音  ○
    最大積載量   1000kg
    最大定員数   15名
    防犯窓     ✕
    車椅子操作盤  ○
    キャンセル機能 ✕
    ドア      CO(2枚ドア両開き)
    開延長ボタン  ✕
    開閉ボタン表情 記号
    設置年     1988年
    開業日     ー
    ドアステッカー 日本エレベーター協会
    ────────────────
    《立体駐車場》
      左側   10:01
      真ん中  10:58
      右側♿ 12:13
    〈ひとこと〉
    ここは1999年に増設されました。
    〈注目ポイント〉
    アピタ名古屋北店などと同じホールランタンを使っています。主インジは相変わらず稼働していません。
    〈エレベーター詳細〉
    メーカー    三菱
    メンテナンス  三菱
    機種      アクセルAI
    用途      乗用
    停止階     1.2.3.4.R
    不停止階    ー
    アナウンス   ○(対応機のみ)
    チャイム    ○
    ボタン確認音  ✕
    最大積載量   1600kg
    最大定員数   24名
    防犯窓     ✕
    車椅子操作盤  ○(対応機のみ)
    キャンセル機能 ○
    ドア      CO(2枚ドア両開き)
    開延長ボタン  ○(対応機のみ)
    開閉ボタン表情 記号
    設置年     1999年
    開業日     1999年
    ドアステッカー 日本エレベーター協会
    ────────────────
    《別棟》
     ズースクエア側
           13:21
     トイザらス側
      左側   14:04
      右側♿ 14:47
    〈ひとこと〉
    ここも1999年に設置されました。
    〈注目ポイント〉
    ズースクエア側は1機のみ設置ですが車椅子に対応はしていません。また気配りチャイムが更新されています。
    〈エレベーター詳細〉
    メーカー    三菱
    メンテナンス  三菱
    機種      アクセルAI
    用途      乗用
    停止階     1.2
    不停止階    ー
    アナウンス   ○(対応機のみ)
    チャイム    ○
    ボタン確認音  ✕
    最大積載量   1350kg
    最大定員数   20名
    防犯窓     ○
    車椅子操作盤  ○(対応機のみ)
    キャンセル機能 ○
    ドア      CO(2枚ドア両開き)
    開延長ボタン  ✕
    開閉ボタン表情 記号
    設置年     1999年
    開業日     1999年
    ドアステッカー 日本エレベーター協会
    ────────────────
    お借りした楽曲
    OP
    ────────────────
    ED 鍵盤ランニングストーリー
    松岡純正さん
    #エレベーター
    #三菱エレベーター
    #日立エレベーター

Комментарии • 8

  • @joqv_dtv
    @joqv_dtv 2 года назад +1

    立体駐車場は、トイザラス等の開業と同時に設置されたと思います。つまり在庫処理です。

    • @エレオタ
      @エレオタ  2 года назад

      確かに、立体駐車場はボタンがトイザらスのに比べて1つ前のですね

  • @esu_._604
    @esu_._604 2 года назад +2

    歩道橋のエレベーターは全撤去更新ですのでアーバンエースですし、世代は第5ですよ…。

    • @エレオタ
      @エレオタ  2 года назад +2

      訂正しておきました。
      全撤去なのは分かってましたが、多分、概要欄の文章をコピペしたのが原因だと思われます。

  • @ET_ShizuAi
    @ET_ShizuAi 2 года назад +1

    見ない間に南EVの非対応機のフロアガイド付きインジのランプ切れてる...(LED化したはずなのに)
    ちなみに、SWENとZooSquareは今月末で閉店だそうです...

    • @エレオタ
      @エレオタ  2 года назад +1

      最初のフロアガイドのランプは全然気づかなかった!
      ズースクエアは閉店するらしいですね。次は何が入るのか気になるところです。

  • @joqv_dtv
    @joqv_dtv 2 года назад +1

    ちなみにJR高蔵寺駅から徒歩で35分だったはず

    • @エレオタ
      @エレオタ  2 года назад

      多分、それくらいかかったと思う。